【楽天7回戦】外崎が攻守で足を引っ張り3連戦初戦を落とす

2025年5月27日 楽天7回戦

前橋での主催試合、先発高橋光成は味方のミスに足を引っ張られた。

4回にネビンの5号本塁打で先制したライオンズであったが、6回にノーアウトから3塁外崎がフライをグラブに当てて落球。タイムリーヒットでそのランナーの生還を許した高橋は7回まで投げたところでマウンドを降りた。

8回同点でウィンゲンターが登板したが、先頭打者に2塁打を打たれると、1アウト2,3塁のピンチを作ったところで暴投、勝ち越し点を許した。

さらに9回には、羽田が先頭四球から2本のヒットで満塁のピンチを招くと、代わった水上が打たれて3点目を献上。

リリーフ陣が打たれたライオンズが3連戦の初戦を落とした。

クリーンナップが…

3番外崎は6回に同点に絡む大きなエラーを犯し、直後の1アウト3塁の場面では最低限の働きもできなかった。そして、本塁打を放っているネビンが申告敬遠されると、セデーニョが三振でチャンスを潰した。

外崎は3球目の直球をファールにした時点で勝負あり。セデーニョに至っては初球のワンバウンドのボールを空振りした時点で、これ以降相手ピッチャーはストライクゾーンに投げ込む必要がなくなり勝負あった。さらに、9回1発で同点の場面もボール球を振って三振。

4番の前後に使えない打者を置いたのが大きな間違いである。3塁中村ではダメなのか?DH中村ではダメなのか?勝つために最適なオーダーを組んでいるようには思えない。

リリーフ陣の再編はないのか?

2日前の試合で1アウトしか取れずに3四死球で満塁としてマウンドを降りた佐藤隼は、2軍降格となることもなくベンチ入りした。

そしてこの試合ではウィンゲンターが2試合連続失点である。ウィンゲンターはこの2試合だけでなく、最近の試合は非常に不安定である。ウィンゲンターに限らず、外国人投手のワイルドピッチでの失点はここ数年何度見た光景か。

不安定な投手ばかりがリリーフに控えているが、入れ替えるつもりはないのだろうか?ウィンゲンターはこのまま平良の前という起用でいいのだろうか?選手の入れ替えが非常に少ないライオンズであるが、もう少し臨機応変にできないものだろうか。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ

スポンサーリンク

スポンサーリンク
試合結果

コメント

  1. 福岡のレオ党 より:

    高橋投手の10日間の期間は、彼にとってはいい結果を出せたと思います。1、2回のピッチングは、少し地元を意識して球が上ずっていたが、3回以降は今後が期待できる投球であったと思います。気迫も出てましたし、次回に期待します。明日からの、渡部選手の復帰を期待したい。明日、明日!

  2. 福岡のレオ党 より:

    新庄日ハムが、野球の醍醐味でファンを魅了しているように思えます。何か表現は難しいが、チームも選手も躍動しているように見えます。選手と監督の思考がマッチングして来ているのではなかろうか。無駄に3年を経過していない。大したもんである。一方、我がチームライオンズは、新生西口監督でのスタートで、よくやっているのではないだろうか。現状、選手層が足りないなか、他の球団に付いていっているが、恐らく最終的には落ち着くところに落ち着くと診ています。一ファンとして、少し面白味に欠ける気がする。3年でチーム力を、フロント、現場が一体となり何処まで作り上げれるかに注目したい。日ハムが優勝しそうな気がします。

  3. 福岡のレオ党 より:

    渡邉投手の投球リズム、テンポが良い。ストライク先行と相まって、自己のステージアップに繋げている。この調子を継続して欲しいものである。昨日の高橋投手、渡邉投手そして今日の武内投手が加わればローテーションが確立できる。