2024年4月13日 ソフトバンク2回戦
戒めシリーズの2戦目は隅田が不調。水上と豆田が戒めの満塁弾を浴びて大敗し、ライオンズは今シーズン初の借金生活となった。
隅田の投球内容
この日の隅田は非常に良くなかった。ストレートのコントロールが悪く、変化球でなんとかやりくりする内容。5回途中4四球7被安打は自滅であろう。特に1番周東にヒット、盗塁のコンボを決められすぎである。
さらには、球審西本の判定も隅田に不利に働いた。明らかにストライクゾーンに投げた球をボール判定されることが複数回あり、5回の柳田の打席では3球投げて三振のはずが、なぜかカウントは2ボール1ストライクであった。一方のモイネロはボール球をストライク判定されることが複数回あり、審判の判定にも泣かされた隅田であった。
ただ、悪いながら5回途中で3失点に抑え、試合を壊さなかった。長いシーズン、調子が悪い日もあるだろう。次の隅田の登板に期待したい。
試合を壊した2被弾
戒めの2本の満塁弾は水上と豆田が浴びた。
水上は新人王を取って以降、球威はなく、コントロールも悪い内容が続いている。6回、回跨ぎをさせる意味もよく分からないが、1安打2四球で満塁を作っていては話にならないだろう。
同じく満塁弾を浴びた豆田は2安打1四球で満塁を作った。高めのストレートで打ち取りたいのかもしれないが、制球できずに打たれる現状は明らかに力不足である。
水上も豆田も2軍で一からやり直すべきであろう。
打線もどうにかする必要がある
何を血迷ったか、1番コルデロである。奪三振が多いモイネロに対して三振の多いコルデロを1番起用は全く意味不明である。
初回は4球三振、3打席目は3球三振である。全く相手にならない打席である。対戦相手が一回りし、ここ数試合で打てなくなってきたコルデロは、1番起用ではなくベンチスタートや2軍降格も検討すべきである。
得点力不足はあいかわらず、毎試合レフトスタンドから「気合を入れろ」とコールされてもおかしくないだろう。アギラーの来日第1号が出たことだけが救いだろうか。
コメント