【楽天5回戦】滝澤のタイムリーで奪った虎の子の1点を投手陣が守り切った勝利

2025年5月20日 楽天5回戦

東北での楽天との変則2連戦。先発菅井は今季6度目の先発で初めて初回に四球を与えることなく立ち上がった。

3回に滝澤のタイムリー2塁打で1点を先制すると、菅井は5回を無失点で投げ切ってマウンドを降りた。

7回まで甲斐野、山田のリリーフでスイスイと試合が進んだが、8回にマウンドにあがったウィンゲンターが1アウト3塁の大ピンチを迎えた。しかし、ネビンの好プレーに救われて生還を阻止すると、リードを守り9回の平良につないだ。

1点リードでマウンドにあがった平良は先頭をヒットで出すと、犠打とワイルドピッチでまたしても1アウト3塁の大ピンチを迎えたが、最後は平良が踏ん張り虎の子の1点を守り切った。

菅井はこの試合でもQSを達成することはできなかったが、早くも4勝目を挙げた。

3塁外崎を外したが…

3塁スタメンに入ったのは滝澤、その滝澤に代わって2塁スタメンに入ったのは元山であった。その元山はノーヒットだけでなく、守備でも記録に残らないミスを犯した。

ネット上では佐藤龍の昇格論がくすぶっている。外崎が全く勝利に貢献できない状態で佐藤龍を待ち望む声があるのは理解できるものの、佐藤龍の素行不良は初犯ではなく、チームスポーツとして起用の判断が難しいのも理解できる。

佐藤龍としては2軍で圧倒的な成績を残すしか道はないだろう。現状2軍で3割を打っているものの、圧倒的とは言えない成績である。

外崎がダメ、佐藤も起用しない、元山は話にならない。ここで中村剛也という選択はないのだろうか。

セデーニョをDHで使うのであれば、中村を3塁で起用してもいいのではないだろうか。近年はベテランの過保護が目立つが、守備ができないような体力の選手であれば引退を選択するだろう。

ぜひとも3塁中村を見たいものである。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ

スポンサーリンク

スポンサーリンク
試合結果

コメント

  1. 福岡のレオ党 より:

    辛勝であれなんであれ、チームが勝利することに文句はない。昨年は、この時期からゲーム観戦から距離を置いていたことに比べればとは思います。ただ、ペナント奪回となれば、そんなに甘くはない気がします。ただ、捕手陣の打撃力に弱点はあるが、投手力を含めてセンターラインはひけはとらないことが唯一の安心です。そのためにも、滝澤選手の勝手使いは止めて欲しい。それにしても、セデーニョ選手の現状は、目に余ります。これについては、来日、キャンプ地からも、その体つきを診ても大丈夫かなと正直不安でした。昨夜も、失投を掴まえきれないし振り遅れがめだつ。ここが機能しないと話にならないし、彼に対する厳しい対応が必要かも。走り込みによる体の切れを厳命することも 出来ないのか。