【ソフトバンク12回戦】わずか2安打で完封負け

2025年5月15日 ソフトバンク12回戦

先発の高橋光成があいかわらずのピッチング。コントロールは悪く、ボール先行、空振りを取れるボールもない。

高橋は初回は三者凡退に抑えたものの、2回には2者連続長短打であっという間に先制を許した。すると、4回には1安打と2四球で満塁のピンチを招くと、タイムリーヒットを打たれてさらに2失点。

最後は、6回にインコースの中途半端な高さに行ったフォークボールを打たれて戒めのダメ押し2ランを浴びた。6回でマウンドを降りた高橋は被安打6、与四球3、失点5の球数103でKOとなった。

打線はソフトバンク先発前田に7回わずか2安打で反撃の糸口すらなく、完封負けの惨敗となった。

高橋の投球

またか!といういつも通りの投球内容である。ボール先行で、2ボールスタートばかりでは話にならない。

ゾーンギリギリのボールを審判の判定に泣かされた場面がなかったとは言わないが、そもそもボール先行でフルカウントばかりになっているのが審判の判定で痛い目にあう原因である。カウントに余裕があれば、多少厳しい判定であっても取り返せるが、それだけの制球は皆無である。

高橋は高い身長を活かして低めに投げおろすストレートが大事な投手である。高めに浮くストレートばかりでは、抑えられるはずもない。無期限2軍降格でいいと思うが、全盛期のストレートを取り戻せなければ、いつまでたっても不甲斐ない投球は続くだろう。

下位打線についても言いたいことはたくさんあるが、今日は控えておこうと思う…

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ

スポンサーリンク

スポンサーリンク
試合結果

コメント

  1. 福岡のレオ党 より:

    高橋投手の現状からすれば、致し方ない敗戦である。全戦、全勝とはいかないので次回に期待したい。ただし、今井、隅田の自主トレ組と高橋、渡邊自主トレ組とは少し差が出ていると感じます。それぞれの信じる方向性があるとは思うが、高橋、渡邊ラインは、体重が体の切れを削いではいないかという懸念はします。実際、制球力、球威の点で、素人眼からも冴えが見えない気がします。そこでですが、與座の登録抹消と、本日の渡部投手の先発ですが、與座投手に問題発生でしょうか。與座投手に何かアクシデントなのか。前回登板の100球以内、中6日での先発が無理なのか。そんなに與座は、軟なのか!本日も、渡邊投手であれば苦戦覚悟でしょう。どうしても好きになれない投手である。最後に、一言。5番と63番にテコ入れ必然。話にならない。